8/60カミーノを犬と巡礼する人に出会う、それは犬の夢をみた日

目次・Contents
4/23 (金)→プエンテ・ラ・レイナ / 朝の支度1時間 7.8km/ €24 公営芝生きれいな宿 @€4×3
気がついたら朝7:30でした。巡礼者としては遅い目覚めです。
5時過ぎに起き、夜明けと共に出発する人も多くいました。
朝の支度は寝袋をたたみ、ベッドのパイプに干していた洗濯物をリュックにしまいました。(全部湿っぽい…)
朝食にビスケットとりんごを食べ、ChaiとDenの足にクリーム塗り込みます。それだけでもう、1時間が過ぎてしまいました。
2人が同じ犬の夢を見る
犬を買っています。トイプードルのプちゃんは、家でお姉ちゃんとお父さんと留守番をしていました。
朝食の時、普段は夢をあまり覚えていない私ですが、久しぶりに鮮明に覚えていた夢だったので、ChaiとDenに話しました。
昨日プちゃんの夢をみたよ。抱っこしようと思ったら、全身にトゲが生えてきて、抱っこ出来なかったの!Kumi3
と言うとDenが驚いた顔をして言いました。
Denもね、プちゃんの夢見たんだ。プちゃんにご飯をあげればあげるほど、赤ちゃんになっていくの。Den
へえー、面白いね!2人が同じ夜に同じくプちゃんの夢をみるなんてね。Chai
3人はプちゃんが恋しくなり、すっかり寂しくなってしまいました。
アルベルゲのパソコンで家に確認してみました。特に健康上の問題はなかったのですが、上のお姉ちゃんRaiによると
凶暴化してるよ。私のメガネを噛んで壊したのよ!Rai
「ママとChaiとDenが急に居なくなって、寂しそうなんだよ。やけに甘えてくるんだよ。」とお父さんの談でした。 ああ、そうか~!Kumi3
プちゃんは、急に毎日ご飯をくれるママがいなくなり、さらに構ってくれるDenやChaiも居なくなり混乱しているのかもしれません。
その気持ちを夢で、トゲが生えたり赤ちゃんになったりして、私たちに伝えてきたのかもしれません。
カミーノは、そんな不思議があってもおかしくないというような事件が、この後、次々と起こるのでした。
犬に会いたいと願えば犬を引き寄せる…。
昨日の雨で道がドロドロ
アルベルゲを出ました。
昨日の雨で道がドロドロでした。 今日は歩くのは少しにしない?Chai
距離として10km足らずのところに大きな街があります。プエンティナレイナでした。足元が悪いので今日はそこに泊まる計画を立てました。キッチン付きのアルベルゲがあるようです。 またインスタントラーメンが食べたいナ!Den
とアピールしてきました。こないだ久しぶりに食べたのがよっぽど美味しかったのでしょう。
大きな街には大抵、メルカドがあります。 買い出しもしたいね。インスタントラーメンが売っているかもしれないね!Kumi3
しばらく田舎道が続きました。
途中、一面の菜の花が見えました。
春の花がいっぱい咲いていました。天気がよかったら、もっときれいに見えるね!
あ、犬!待ってよーっ!
途中に公園発見!わあーい!遊びたい人。
早く行こうよ〜。遊びたくない人。
だんだん町になってきました。
カミーノはその人に必要な時期に呼ばれる
途中、一緒になったカナダ人のお兄さんは、バケットの長いパンを、そのままペットボトルのように、リュックの横に刺して歩いていました。
あんなやり方もあるのか、、と感心していると、休憩で一緒になり、話しかけてきました。
「ヨーロッパの火山大噴火のために、飛行機が飛ばなくて巡礼を諦めた人が何人もいるよ。」と言っていました。
さらに「きっとその人にとって、カミーノは時期じゃなかったんだね、、。」とも言っていました。
パッカパッカという音が近づいてきました。通りがかった馬に乗った巡礼者が
「ブエン カミーノ‼︎」=(巡礼頑張れよー‼︎)
と声をかけてくれました。
スペインは野菜・果物全て計り売り
プエンテラレイナまで8キロ弱、お昼前には着きました。
メルカド(スーパーマーケット)を探しに歩いてみました。
メルカドを発見しましたが、Denの大好物のインスタントラーメンは見つかりませんでした。
肉も野菜も果物も、すべて計り売りでした。日本でひと山いくらで買い慣れている私には、まどろっこしい事この上ないのですが、慣れるしかないのでした。
けれど、いろんな果物を少しづつ食べたい時には、便利かもしれないと思いました。
今日はりんご3つ、オレンジひとつ、サクランボ片手に山盛り、洋ナシひとつ、桃3つ、バナナ2本、アボガド1つを買いました。これで5ユーロ(650円)でお釣りがきました。
ガチャガチャがありました。一回1ユーロ。
Denやったら?
Kumi3
いい。これ子どもっぽいもん!
Den
観光地ではない、普通の生活がある街並みがいいな~。
黄色くて丸い郵便ポスト、巡礼者は切手無し‼︎
家族や友達にハガキをだしました。
ポストは丸くて黄色でした。
驚いたことに
」
アルベルゲにある所定の絵ハガキを使うと(⇧これがそう。)
カミーノの道から投函したエアメールは切手が要らないという事でした。
裏の印字が、このようでした。(訳を付けてみました。)
本当かなぁ。
※本当でした‼︎ 帰国後、家に出したハガキが届いていました。(2010年同時)
カミーノ聖年の粋な計らいとのことでした。
芝生の庭で遊ぶ
洗濯ものを干しにアルベルゲの裏庭へ出ました。
芝生がとても気持ちがいい~!
木が四本づつ、2列に生えていて、みんなでその周りをかけっこしました。
わあ、なんか、すごく身体が軽い!Den
背中に重たいリュック無しでいる感覚が、浮き上がりそうなほど身軽に感じました。走れる走れる‼
歩き始めて一週間、地面と気ごころが知れてきた感じがしました。
3人で仮想敵と戦うべく、リレーをして遊びました。
木の枝をバトンにし猛ダッシュをしてバトンを渡します。走り回ってきては「リーリー、ハイッ!」とバトンを手渡し「ガンバレー!」と応援し合いました。
普段はこんな意味のない、疲れることを決してしない大人の私も(生活で疲れてるものね…)
「バトン、早く早く!」とアンカーになった気持ちで、全速力で駆けまわりました。
3人とも疲れ、芝生にドテンと仰向けに寝転びました。
あー、気持ちいい~!!Chai
飛行機雲が、描かれていくのが見えました。
あ、へんな虫! あら、ほんとだ。
あれ、トッケーじゃない?ほらあそこ。あ、いたいた!
まわりの虫や草花の見つけ合いをしました。
こんなささやかで何でもないやりとりが、日本では忘れられていました。
青空なんて、子どもたちと見たのはいつが最後だったっけ?なんだか忙しく過ごしていたんだなぁ…。Kumi3
Koreaから来たパクお母さん
そうやってはしゃいでいる私たちを、Koreaから来たお母さん、パクさんがニコニコしながら見ていました。
パクさんは「もう子どもたち3人が大学生になったから、子育て終了よ。それでカミーノに来たのよ。ああ、こんな頃が懐かしいわ。」と目を細めて言いました。
「この巡礼はね。スピリチュアルなエナジーを受け取る旅なのよ。あなた、子どもたちに素晴らしい経験を与えているわ。」と言いました。
それから、アルベルゲの自動販売機でカフェラテ、子どもたちにはココアをごちそうしてくれました。
ChaiもDenも嬉しくて、英語で出来る限り話そうとしていました。
パクさんは夕ご飯の時も、ピクルスとチーズのサンドウィッチを分けてくれました。
わお!犬に会えた!その名も「ケニア」
夕方になるとアルベルゲに人が増えて来ました。一人のスペイン人のお兄さんが、ランドリーコーナーで洗濯機待ちをしていました。すごくフレンドリーで、私と子どもたちに話し掛けて来ました。
私は、一生懸命に単語をつないだ英語で話していたのですが、彼は首をかしげChaiのほうにばかりに答えていました。
Chaiが私に言いました。 ママの言ってること、全然わかんないって。Chai
え~ッ、そうなの?ガックリ…。Kumi3
私は、いつも単語だけ並べてしまうのでした。英語力のある相手なら、想像して返してくれます。それで、コミュニケーションが取れている気になっていました。
このお兄さんはスペイン人で、英語はなんとか話せる、という感じでした。Chaiが中学校で習ったキチンとした文法で話すシンプルな英語が、とてもわかりやすかったようでした。
私は淋しい気持ち、そして一気に、このお兄さんの好感度が「ゼロ」になり、その場を離れました。
DenもChaiもお兄さんの話を聞きながら、嬉しそうにぴょんぴょんしていました。
そして、おもむろに走って報告に来ました。
お兄さんね、名前はイニゴっていうんだ。イニゴすごいよ。犬と巡礼してるんだって。洗濯が終わったら見せてくれるって‼︎Den
ああ、Denのぴょんぴょんの意味がわかりました。
イニゴのあとに付いて、アルベルゲの横に行きました。
そこに、大きな茶色の犬がいました。
見た瞬間、
賢い犬!というのが、すぐにわかりました。
落ち着いた瞳、決して吠えない、触られてもじっとして、子どもたちを見守るような余裕さえありました。
一気に、飼い主のイニゴの好感度アップ⇈でした。
犬の名前は「ケニア」
おばあちゃん犬だそうです。
ケニアと同じ格好するんだ!とDen。
もうChaiもDenも嬉しくて、ケニアの側にずっといました。
今朝から夢に、家の犬が出てきて、想い出し、とても寂しくなっていたところに、こんな風に、やさしい犬が現れるなんて…。
これ、カミーノのミラクルだわ!と思いました。
カミーノは食べ物の好き嫌いなし!
インスタントラーメンは買えませんでしたが、代わりにピザを買いました。オーブントースターはありません。
フライパンに蓋をして温め、チーズが溶ければOKです。
あとは、豆の缶詰めを使ってスープを作りました。ChaiとDenは普通にパクパクと食べていました。
私は内心ニヤニヤしました。日本では好き嫌いを言って豆はヤダー!と文句を言う二人。ここでは、そんなことも忘れ、美味しそうにパクパク食べていました。
こんな小さなことも、カミーノのミラクルだなぁ!と思いました。
Denは寝る前に、今日の分の計算ドリルをやりました。
けれど、気持ちはケニア、なかなか進みません。
明日も会えるかなぁ…。
Den
会えるよ。
Kumi3
今、ちょっと見てきてもいい?
Den
明日きっと会えるから!早く終わらせて ٩(๑`^´๑)۶ もう遅いよ。早く寝ないとね!
Kumi3