1/60ピレネー山越えで注意することは?オリソン泊がオススメ

目次・Contents
4/16(金)→オリソン カミーノ初日! 8km(距離) / €76(3人の生活費) 宿:納戸に泊まる @€31×2人分
朝6時半に起きました。石造りのアルベルゲの部屋で、2段ベッドの下段をベンチにして座り3人は、パン、ハムポテトサラダ、いちごの朝食をとりました。
外は小雨が降っていました。4月の半ばですが、ここはピレネー山の中腹です。かなり冷え込みました。
ジャケット、雨カッパ、タイツ、ズボン、オーバーパンツ、手袋など
着ぶくれするぐらい着込むことにしました。
足に豆ができない大切な儀式
毎朝、ChaiとDenの両足に、足の股までハンドクリームを塗り込むようにマッサージをしました。
毎日、これをすればマメはできないよ。Kumi3
くすぐった~い!Den
足クリームマッサージは、マメや靴づれを予防するため、欠かすことの出来ない歩くための大切な習慣でした。
このおかげで、足のトラブルは、ほぼ無く過ごせました。
一日の始まりの儀式でした。
さあ、出発しよう!
アルベルゲのオスタピレロ夫婦が、フランス語で
「頑張ってな、気をつけてね!」と言ってくれているようでした。わざわざ外まで見送りに出てくれました。
オスピタレロというのは、アルベルゲ(宿)の世話人のことでした。
まるでホームステイをしているかのように、世話好きのオスピタレロ、クールなビジネスライクなオスピタレロと、公営のアルベルゲはアルベルゲに寄ってさまざまな個性がありました。
民営のアルベルゲはたいてい、値段も高い設定で、その分、設備もスタッフもサービス良く整っていました。
サンティアゴ巡礼、カミーノを歩き出す
7時半に、アルベルゲを出発しました。
ピレネー山に入るとお店が無いという事でした。サン・ジャン・ピエ・ド・ポーの町で食料を調達して持ち運ばないといけません。
パン、ハム、リンゴ、チョコレートなどバックパックに詰めました。
あ~、三人分の食料、重いわ~。でも仕方ない…。
Kumi3
私たちはピレネー山の中腹の宿(アルベルゲ)オリソンに泊まる予定でなので、今日歩く予定の距離は8㎞でした。初日の足慣らしには丁度良い距離でした。
しかし多くの巡礼者は今日一日で、ピレネー山を越えロンセスバージェスまで歩いて行くのでした。
その場合、山道を25㎞歩かなければならないのでした。
カミーノ初日に、一番の難所が待ち受けているのでした。
小雨がちらつく中、歩き出しました。
緩やかな坂を下ると門が見えました。
サン・ジャン・ピエ・ド・ポーの町外れにあるスペイン門を抜けた瞬間、巡礼が始まるのでした。
ピレネー山脈で誕生日
今日でChaiは15歳でした。
いま、学校を離れフランスのピレネーの山道を歩いているなんて…。
なんか不思議な気持ち~。ワクワクするね!Chai
ホタテ貝とひょうたんをリュックに下げると、すっかり巡礼者となるのでした。
しかし、初日の初心者…。
バックパックが重いのと、歩き慣れていないので、すぐにハァハァしてしまいました。
枯れ木が「頑張れ~!」と応援してくれるようでした。
牧場の向こうは、霧が広がっていました。
8時半、ようやく朝日が昇りました。
むこうは霧かな、それとも雲かな?
山道を歩くなんて、久ぶりでした。転ばないように!
ピレネーの山越えは、美しい景色の連続でした。
そのときは、バックパックの重さと山道を登ることに精一杯で、景観をゆっくり観て楽しむ余裕がありませんでした。
(カミーノが終わり、写真を見てみると「あら、なんて綺麗な景色だったのだろう~!」と後になって気が付いたのでした。)
出会った最高齢と最年少の巡礼者。
途中、カナダ人の家族と一緒になりました。
あらら?おばあちゃんかとお孫さんかな?
8歳と10歳の女の子、お父さん、お母さん、おじさん、そして78歳の健脚おばあちゃんの6人グループでした。
しばらく、一緒に歩きました。
陽気なママさんは、Chaiが今日が誕生日だと知ると、ポカポカした牧場の山道で『ハッピーバースデー・トゥ・ユー♪』を音頭をとって歌ってくれました。
そして彼女は、ユーモアたっぷりに言いました。
「おばあちゃんがカトリックでね、どうしてもカミーノ(サンチャゴ巡礼)に行くっていうのでね、みんなついてきたのよ。ここはカトリックの道でしょ。私はプロテスタントの大学に行ったのよ。あなたたちは、カトリック?」
いいえ、違うの。カトリックじゃないのだけれど、子どもたちと一緒にカミーノを歩くチャレンジをしてみたい、そして学校だけが勉強じゃないと思ってここに来たの~。Kumi3
「そう!私もまったく同じよ‼︎」とお母さん同士、意気投合しました。
フランス側、最初で最後のアルベルゲ、オリソンが見えた!
道沿いに、大きな建物が見えてきました。
あっ!あれじゃない?アルベルゲが見えたよ!うわーい!Den
お昼頃、出発から8kmの宿、オリソンアルベルゲに着きました。
オリソンアルベルゲ(今はメールで予約ができます。)
『refuge.orisson@wanadoo.fr』
私たちが、ここに泊まることが出来たのは
「 初日だし、子連れだから早めに休んだほうがいいだろう。」と巡礼事務所のおじさんが気を利かせ、満員のオリソンアルベルゲに少々無理を言って予約を入れてくれたのでした。(オリソンアルベルゲは、民営なので予約ができました。)
「納戸でよければ、OK!」ということで、泊まれることになったのでした。
水道があり、そこからピレネー山の水をごくごく飲みました。美味しい水でした。ペットボトルにも汲んでいきました。
オリソン宿の外のカフェテーブルで、サンドイッチと飲み物を頼みました。
こんなに美味しいサラミ、初めて!でも野菜が欲しくなるわね~。Kumi3
今日はたった8kmだけれど、かなり疲れました。
けれど私たちは、ここのベッドに横になれるのでした。
ああ、ヨカッタ!Chai
しかしカナダ人の家族は、ベッドが満員で、ここに泊まれませんでした。この先の宿まであと17kmありました。
今はもう、午後1時でした。あと、5~6時間、いや、もっと掛かるかもしれません。
カナダ人のママさんは
「ノーチョイス!」
仕方がないと両手を広げるゼスチャーしました。
「また会えるといいね!」と私たちはハグをし合い見送りました。
「グッドラック!」
私たちは8歳の女の子を思うと、ここに泊まれて申し訳ない気持ちになりました。
オリソンのアルベルゲは定員人数が少ないのでした。巡礼事務所のおじさんの手配で、泊まらせてもらえラッキーでした。
シャワーと洗濯と探索
1ユーロのコインを入れると、5分間お湯が出るシャワーを浴びました。
ちょっとぬるーい、そして水圧よわ~い…。Chai
しかし…我慢がまん。
私たちはここで休めるのですから。
アルベルゲに着いてシャワーを浴びたあと、必ず洗濯をしないといけません。洗濯機があれば、使わせてもらいました。
無ければ、シャワールームか洗面で手洗いをしました。
干す場所が開いているといいのだけれど…。
山の中腹の干場はどうかな?足場が悪そうね…。
私たちの寝る納戸の前がいいかな。
それが終わると、アルベルゲの周りの探索をしました。
やはり、ここにもヤコブ像がありました!
岩山にのぼるよ!
登頂、やっほー!
本当は大きな岩でした...。
しかし、その後ろを振り返ると、ピレネーの麓の景色のひろがりを一望できました。
ディナーで再びハッピーバースデー♬
オリソンは一人一泊€31でした。そこにはディナーと朝食が含まれていました。
有難いことに、小学生は無料にしてくれました。
ディナーの時間が始まりました。
鍋ごとトマトスープが出て、自分で好きなだけ注ぎました。
白いんげん豆のトマト煮。
牛肉とパン、そして赤ワイン。
デザートにクリームパイというメニューでした。
そのあと、アルベルゲの奥さんが
「皆さ~ん、順番に自己紹介をしてください。」と声を掛けました。
総勢30人、様々な国から来た巡礼者たちの自己紹介が始まりました。
国の名前、自分の名前、どうしてここに来たか…。。
多くの人がヨーロッパ人でした。KOREAの人が1人、あとは私たち日本人が3人でした。
今日は、私の15歳の誕生日です。Chai
ハッピーバースデーの大合唱 が始まりました。
隣に座っていたクリスティーナおばさんが、Chaiに自分のロザリオをプレゼントしてくれました。
指につけてお祈りする、素敵な木製の十字架でした。
うわぁ素敵!ありがとうございます!Chai
Denの自己紹介は、急きょChaiに仕込まれた英語を言いました。 ウイ アー ジャパニーズ。マヨネーズ(My name is ) Den..。Den
たったそれだけでしたが、みんなウケてくれました。
こんな子どもの巡礼者は珍しいのと、はるばるアジアの日本から来ているので、さらに歓迎ムードが増大したのでした。
納戸に寝袋を広げ寝る
「寝る場所は納戸しかないのよ、ごめんなさいね。」と言いながら、アルベルゲの奥さんは、寝る場所を案内してくれました。
OKです。泊まれるだけでも有難いです!
Kumi3
狭くて物だらけで、すきま風が入ってきますが、私たちは泊まれるだけでも本当にラッキーでした。
日が暮れたのは22時ぐらいでした。
夕焼けの名残がみえました。
ママ~、トイレ!
Den
深夜、Denに起こされ、Chaiにも起こされ、計2回トイレツアーにいきました。
寝ている納戸からトイレまで、外の道を50歩ぐらい歩くようでした。
ところが納戸から外へ出るたび、ChaiもDenも私も歓声をあげました。
こんなに星がいっぱいなの、生まれて初めて見た!Den
わあ、すごーい!星の雨?星の海?星の野原?Chai
この星空は、カミーノから誕生日プレゼントだね!Kumi3
うん!
Chai
私は心の中で
とにかくここに来れてよかった。
この星空が見せられて、もう満足~!!
まだ巡礼は始まったばかりなのですが…。
【物価サンプル】
サンドイッチ、カフェオレなど€14 宿代€31×2 合計 €76