57/60杖紛失はカミーノ教え必要は与え不要は去る・クレマ酒で乾杯!

目次・Contents
6/11(金)フィステラ観光日 心配ごと3つ 6km/€32 @€10×2 民間キッチン有
昨日は夜中に洗面で日誌を書き、Denに呼ばれベッドに戻ったものの、真夜中の3時過ぎから朝方まで眠れませんでした。
いくつかの心配事が、頭から離れないのでした。カミーノはここ数日で終わってしまいます。けれど、日本へはまだ帰れないのでした。
帰りの飛行機のチケットの日付は、あと1か月先でした。
巡礼が終わってから、どうしよう…。
Kumi3
いくつかプランがありました。
ひとつは、ホセの住んでいるメノルカ島へ行く約束でした。
今日は金曜日、フィステラの街を一日観光する予定でした。
ホセとは、日曜日の夕方にバルセロナで待ち合わせをしよう、と約束しました。そして、ホセの携帯電話の番号を教えてもらいました。
私たちは明日の土曜日、ムシアに行きたいと思っていました。歩く距離は30㎞近くありました。
ホセに会うには、ムシアに着いた翌日の早朝から、バスでバルセロナへ向かうことになります。バスで20時間近く掛かるのでした。 どうみても、予定が無理だわ…。歩いた翌日で疲れているだろうし…。バスの時間が間に合わないわ。Kumi3
ホセはムシアには行かず、フィステラから直接バルセロナに行く予定でした。
また、もし私たちがバルセロナにたどり着いたとしても、ホセに会えるだろうか。
大都会で右往左往する私たちは、重いバックパックも背負っているのでした。
たとえホセの携帯電話の番号があったとしても、うまく会えるかがとても不安でした。
日曜日の夕方にバルセロナでの待ち合わせは、厳しいものがありました。
ムシアに行くとしたら、少なくとも、もう一日余裕がないと無理だわ。日曜日の待ち合わせの約束は、取り消しにしないと…。
Kumi3
オッケー!行く行く~!と約束したものの具体的な事を詰めていくと、心配な要素が山積みに浮き上がってくるのでした。
ホセは、このアルベルゲに泊まっていました。予定変更の相談をするならば、目覚めたら、すぐにホセをつかまえないといけないのでした。
二つ目は、巡礼仲間の日本人、ピノでした。
昨日、この公営のアルベルゲに現れませんでした。
多分、この町のどこかに居るはずでした。けれど探そうにも、何の手掛かりもないのでした。(私たちはケータイ電話などを使っていませんでした。)
ピノをどうやって探したらいいだろう…。 ピノと一緒にホセの家に行きたい!Kumi3
Den
三つ目の心配は、明日のムシア行きでした。
カミーノ最果ての地まで歩く予定ですが、本当に行けるのだろうか。道がわかりにくく、悪路だと聞いていました。
どうしよう、ここフィスティラで巡礼を終わらせてしまおうか。ビーチでのんびりと過ごしたっていいのよね…。
Kumi3
でも、ChaiもDenもムシアまで行きたいと言っていたわよね…。うーん。
Kumi3
そんなことを考えていたら、いっこうに眠れないのでした。朝方、少しウトウトすることができました。
ハッと目が覚め時計を見ると、7時でした。寝袋を飛びだすとホセのところへいきました。 日曜日のバルセロナ待ち合わせは無理なので、メノルカ島へ船で行くときに、電話をします。Kumi3
「OK!待ってるよ。ちょうどその頃、メノルカ島の大きなお祭りがあるんだ。ぜひ見て欲しいよ。」と言ってくれました。
これで、心配事のひとつは消えました。
杖が無い!
今日は、フィステラを観光する予定でした。私たちが泊まっている公営のアルベルゲは、一泊しかできない規則がありました。
朝食を食べた後、別のアルベルゲに移動することにしました。
バックパックを背負い、玄関にある杖立ての大きなバケツに向かいました。そこから、みんな自分のストックや杖を取って行こうとしたところ…、 あれ?私の杖がないっ??Kumi3
バケツのまわり、玄関の周囲、外の廻り…、探しても探しても、私の木の杖はどこにもないのでした。DenとChaiのストックはありました。
あれ〜、誰か持って行ってしまったかな?今までずっと、間違えられたことなんて無いのに。あ~、なんてこと!Kumi3
フランスのサンジャンピエドポーから、一緒だった杖。
ピレネー山脈を越え、街を抜け…
炎天下の日も、雨の日も、雪の日も…
困った時も、虫や動物と、バックパックと…
そして子どもたちと…、ずっと一緒に歩いてきた杖でした。
できれば、日本に持って帰りたいと思っていました。
一度、道に置き忘れアラン先生が探しに行ってくれた時、
私にとって掛け替えの無い杖〜!と、居ても立ってもいられないほど、うろたえました。
無事に見つかった時は、飛び上がって歓びました。
そんな思い出がいっぱい詰まった杖が、無くなってしまったのでした…。
ああ…、がっがり。けれど…いいさ。そうなんだ…。
Kumi3
私がいま、信頼しているカミーノの云い伝え。
『必要なものは与えられ、必要でないものは去っていく…。』
そんな言葉が、胸に浮かんできました。
今までも、願えばオムレツを作ることができたり、靴を与えられたり、ガイドブックを返してもらったり、困った時に絶妙な出会いがあったり…といったことが起きていたのでした。そうやって必ず助けられていたのでした。 カミーノは本当に、云い伝えの言葉どおりだったな。足し算でなく、引き算のときもあるのよね…。Kumi3
しかも、巡礼の途中では無く、寄りによって最後のフィステラの地で杖が無くなるとは…。
ムシアの町に行く予定ではありますが、歩きは1日を残すのみとなっていました。
もう、杖は必要なくなることは、明らかでした。
最後にカミーノに試された気がしました。
”カミーノの云い伝え”わかってるかい?
はいっ!大丈夫です。わかってます。落ち込んだりしないわっ!
Kumi3
ママ、残念だね。Denの杖、2本あるから1本使えば?
Den
うん、ありがとう!
Kumi3
アルベルゲは一泊の決まり
別のアルベルゲに移動しました。
昨日、散歩をしたときに、Encontroという民間のアルベルゲを見つけてありました。
”Encontro”とは、ポルトガル語で ”出会い”という意味でした。
一泊10ユーロでしたが、二人分で良いということと、キッチンがあることで、そこに決めました。
大西洋フェロー岬へ行く
そして、今日は大西洋を臨むフェロー岬へ行く予定でした。
巡礼の終わりの儀式をするためでした。
アルベルゲに荷物を置き、軽装でフェロー岬へ向かいました。
岬までの舗装路を、三人で手をつないで歩きました。ウイニングランではなく、ウイニングウォークでした。
途中、古い小さな教会がありました。
足取りが軽く嬉しくて、ぴょんぴょんと弾んでしまうようでした
公園で遊ぶ
途中の崖のガードレールから、下をのぞきました。
わあ!大西洋。水がきれいだね!
Chai
途中に公園がありました。
遊んでいこうよ!
Den
オッケー!
好きなだけ遊んで行こう!
うきゃはぁ~!
Den
ビヨーン、ビヨーン!
ギッタンバッコ、ギッタンバッコ! Chaiとシーソーなんて、何年ぶりだろうね??Kumi3
再び、歩き出しました。ふざけながら、歌いながら、曇り空の下を行きました。
ヤコブ像を真似る
お馴染みのヤコブ像が見えてきました。
ヤコブ像も、フェロー岬へと向かっていました。
こ~んな感じ?
Chai
そう、こ~んな感じ。
Kumi3
二人は犬が居たアルベルゲ、ビラメンテロ・デ・カンポスのオスピタレロにもらったホタテのリュックがお気に入りでした。
フェロー岬の道標は、一番はじにあるんだね。
灯台の建物がありました。夜になると、屋根の上の円筒窓のライトが、暗い海を照らすのでした。
見晴らしにあったクロスモニュメントで、ポーズをとりました。
カミーノ・巡礼終わりの儀式
大西洋の岬に出ました。
十字架のモニュメントがありました。
その周りには、たくさんの巡礼を終えた持ち物たちが置かれていました。
近くの岩場には、服や靴を燃やした跡がありました。
『自分の持ち物をひとつ、フィステラの海で燃やすと巡礼が終わる。』
と云われていました。
※しかし、これは、巡礼者が少ない時代のことでした。
現在、年間30万人を超える巡礼者がカミーノを訪れています。フィステラに来る巡礼者は、さらに少ないとしても、数万人に及ぶでしょう。
服や靴や燃やした燃えカスや有毒ガスで自然が乱されているということでした。
また、これらの品々は巡礼者にとっては、思い出の儀式の物ですが、その後それを片付ける人もいるわけです。その量は膨大となり、とても大きな労力が必要になっているということでした。
...これらは、あとで調べてわかりました。
そのとき私たちは、何か持ち物を燃やしたいと考えました。それぞれアルベルゲLuffyのミサの時、腕に結んだ毛糸のミサンガを燃やしました。
それは、Own Camino・オウン カミーノの気持ちで歩きなさい!と教わったアルベルゲでした。
一か月ほど、ずっと腕にしていました。ミサンガが切れたり、外れることは願い事が叶ったということです。
3人無事に、サンティアゴ大聖堂にたどり着いて、それから大西洋まで、歩いて来れたものね!
Kumi3
それぞれ、自分で火を点けました。
今まで、守ってくれてありがとう!
Chai
やっと火が点いた~。ブエン・カミーノ!
Den
私たちは、ミサンガが燃えていくさまを、静かに見つめていました。
スペインの果て、大西洋で好きなこと
わ~い!わ~い!
崖を駆け下りました。
それから、気に入った岩に座り、好きなことをしました。
私は、ポケットに入れてきたリンゴをかじりました。
Chaiは、爪を切りました。
Denはポテトチップスの大袋をもしゃもしゃと食べました。
3人三様、想いおもいのことをして、大西洋の水平線をしみじみと眺めました。
それから、叫びました。
大西洋、でっかいよう!Den
ヤッタ~!ブエン・カミーノ~!Kumi3
プちゃん~っ!Chai
なぜか、家に残して来た犬の名前も叫ぶのでした。
かわいいんだもの。会いたいナ!
すると突然
ゲフォーッ! オエッ~。Den
Denがチップスの食べ過ぎで、草むらに吐いていました。スペインのポテトチップスは半端ない量でした。一人で一気に食べたのでした。
あら、まあ…。でも巡礼のゴールで、それがしたかったのよね~!Kumi3
ねずみ色の空から、ポツポツと雨が落ちてきました。
そろそろ、行こうか。
私たちは、大西洋を見渡す岩場を後にしました。
フィステラの街へ戻る
Chaiがトイレに行きたいというので、灯台の建物でトイレを借りました。
中に、地図の展示がありました。ガリシア地方の地図でした。
ここがフィステラでしょ。えっとムシアは…?
Chai
小高いフェロー岬から、街へ下っていきました。
草の穂をいっきにしごく「コックor ヘン!」の草遊びをしながら歩きました。
ビスケットちょっぴり、食べる?
Den
フィステラの港を見て廻りました。
細長い魚が、たくさん見えました。
けっこう大きい魚ね。食べられそうね!
Kumi3
寄り道をしながらアルベルゲへ戻りました。12時を過ぎていました。
キッチンでササッとインスタントラーメンを作りました。
毎度、思うのですが、アルベルゲのキッチンに「どんぶり」という大きさのお皿がないのでした。ラーメンを作ると、小鍋やマグカップを器として注ぎ、食べるしかないのでした。
スープ皿も平たく、ラーメンを盛るには違和感がありました。食文化の違いは、お皿でも感じられました。
ここはパン文化だからね。ま、美味しればいいわよね…。
Kumi3
それから、DenとChaiは昼寝を決め込みました。
巡礼仲間を探し出す
その間、私はフィステラの街に出掛けました。
一人で気ままに探索するのは、これまた楽しいことでした。
アルベルゲを出ると、犬がくつろぎ過ぎてのび~をしていました。
港からフィステラの海を眺めました。
そこでふと、思い出しました。
ああ、そうだ!ピノを探さなくちゃ。この町のどこか、っていうヒントしかないわ。どうやって探し出したらいいのだろう…。
Kumi3
そんなことを思いながら、お土産屋さんに入りました。
今まで荷物が重くなることを考え、お土産は積極的に買っていませんでした。
フィステラは賑やかな街で、お土産のセンスもなかなか良いのでした。ここで買っておかないと、もうカミーノグッズは手に入らないかもしれない~!と思いました。
重くなると分かっていても…
カミーノ道標、手のひらサイズ、石製…。
ホタテ矢印のタイル、陶器製…。
などを買いました。
これは、バックパックがかなり重くなるわ~、仕方ない。数日したら、カミーノを出てしまうのだから。
Kumi3
お土産屋さんを出て、スーパーマーケットに寄りました。果物とパン、ハムとアイスキャンディーを買いました。
奇跡的に巡礼仲間を見つけ出す
アイスが溶ける前に、アルベルゲに戻らなくては~!
Kumi3
あれ?
道路の向こうの歩道に、見覚えのあるお姉さんがいました。
ピラルだ!
横断歩道まで歩いたら、見失いそうでした。車の往来を緊張しながら上手によけ、道路の向こう側に渡りました。そして、ピラルを呼び止めました。
「オラー、ピラル?」
「オラー!ワオ!」
話したことはなかったけれど、ピノたちといっしょに歩いている仲間の一人でした。彼女も私のことを覚えていてくれました。
ピノの居場所を聞くと、仲間6~7人で一軒家を借りているということでした。
「その家まで案内するから、付いてきて~。」
OK!、わあ、良かった。ピノに会えるね。Denが喜ぶわ~!Kumi3
あ、そうだ…。
ピラルと一緒に歩きながら、私はChaiとDenに買ったアイスが溶けてしまうと思いました。それでピラルに食べてもらおうと
「どうぞ~!」と渡しました。
「ムーチョ・グラシアス!」ピラルはすごく喜んでくれました。アイスは、ちょっとしたぜいたく品かもしれません。彼女やピノの仲間たちは、かなりの節約スタイルで超サバイバルにカミーノ800kmを歩いて来た猛者でした。
美味しそうにアイスバーを食べるピラルの後ろに付いて、私ももう一本のアイスバーを食べました。
歩きながら、しかしよく会えたな~と我ながら感心しました。
5分ぐらい行くと
2階建ての家の前に着きました。
玄関のドアを開くと、ピノが出てきました。 おお!ピノ~!Kumi3
「わあ、Kumi3!」
私たちは、奇跡的に会うことが出来ました。ほかのメンバーたちも代わる代わるハグをし、再会とカミーノの完歩を歓び合いました。
私は、たまたま道でピラルを見掛けたこと、Denがピノ、ピノってうるさいこと、ホセのいるメノルカ島へ行く予定のことなどを話しました。
パエリヤパーティーに呼ばれる
キッチンにいたエンカルネに
「あとでパエリヤパーティーをするから、一緒にどう?」と誘われました。
それは楽しそう、ぜひ!
「時間は、4時間後ぐらいね。」ということでした。
今、3時半でした。私はアルベルゲに戻りました。
ChaiとDenはまだ、昼寝をしていました。
起きて、起きて~!ピノたちを見つけたよ!パエリヤパーティーに招待されたよ!!
Kumi3
やった~!
Den
わぁい!嬉しい~!!
Chai
このあたりの桃は、お饅頭みたいに平ぺったく潰れた形をしていました。。
味は甘くて最高~!!
それから私たちは、明日のムシア出発のため、荷物の準備をしました。
クレマ・デ・オルホで再会、乾杯!
夕方7時半、一軒家に向かいました。
わあ、ピノ!
Den
Den~!
Chai~!!
ふたりは大歓迎のハグを受けました。
パーティーが始まりました。テーブルにぎっしりとみんな座りました。
甘くて濃厚な薄茶乳のお酒が配られました。
「これを飲んで、巡礼が終わるのさ!」と誰かが言いました。
そのお酒の名前はCrema de Orujo/クレマ・デ・オルホ と言いました。
DenとChaiも乾杯だけ持て~!と、紙コップを手渡されました。
みんなで「サル~ゥ!」
最高の乾杯!
美味しいパエリヤ、ステキなデザート
ピノとエンカルネが料理を担当していました。
パエリヤがまわってきました。
うわあ!美味し~い!Chai
みんなでわしわしパクパクと食べました。
お腹いっぱい!美味しかった!!
お皿が空っぽになり、お腹をぽんぽん叩いてました。
その横で食の細いDenは、一人お皿にパエリヤが残っていました。 もう無理…。Den
わたしも自分のパエリヤを食べ、お腹いっぱいになっていました。 ママも、無理よ~。Kumi3
Denは困った顔で、口がハムスターになっていました。
それに気が付いたピノは
「なに、Den、もうお腹いっぱいなの~?、んじゃほれ、お皿よこせ。」とささっとDenの分のパエリヤも食べてくれました。
さっき、すごい山盛りを平らげて、くはぁ~と満足げにため息をついていたピノでした。お腹がいっぱいだっただろうに…、Den のパエリヤを全部たいらげてくれたのでした。
ありがとう、ピノ!Den
そうして、パエリヤを作ってくれたエンカルネがお皿を集めにきたとき、全員が空っぽのお皿を出しました。
「デザートもあるのよ!」
わ~い!
みんな歓声をあげました。
エンカルネはとても料理が上手でした。
彼女が作ってくれたデザートは美味しいだけでなく、盛り付けに素敵なセンスがありました。
よくあるリーズナブルなクッキーと、なんてことのないマドレーヌの上にマシュマロを乗せ、上から程よい甘さに作ったチョコレートソースをたっぷりとコーティングするようにかけました。
最後に1ℓで1ユーロの四角いアイスクリームを、切って添えました。
それがこれでした。
フレンチレストランに出てきそうな、デザートの一品になりました。 うわぁ!お金をかけないで、こんなにおしゃれなデザートができるなんて!素敵~!!Chai
♫いっただきま~す!
こんな素敵なデザートで締めくりなんて嬉しいわ!
Kumi3
子どもが感じ取る、見た目や肩書ではないこと
そしてこのデザートも、Denは半分食べたところでお腹いっぱいになってしまいました。そして、再び助けを求めるように隣のピノを見ました。
するとピノは、わからないように
「ほら、貸して!」とサッ!とお皿を取り換え、Denの分も食べてくれました。
残したってそりゃ構わないのだけれど、きっと作ってくれたエンカルネのことを思い、食べてくれたのでした。 このひと、ほんといい人だわ…。Kumi3
子どもには、見た目や肩書きでは判断しない子どもならではの目線がありました。
正直、初めてピノに会った時は国籍不明の年齢不詳の文無しヒッピーのようでした。
はじめは遠巻きに接していましたが、Denは妙になついていました。私は、それならば…とDenのその感覚を尊重することにしたのでした。
そして、ピノは日本に帰国し髪を切ると、全くの別人になっていました。
現在、カミーノで飲んで食べた味を活かしソムリエの資格を取り、自然食レストランBISTRO THE FARMの店長として静岡で活躍しているのでした。
しかしDen…、甘えっぱなしではないか〜。いいのか、それで?しっかり食べようよ!Kumi3
その晩は、酔っぱらってワイワイ騒ぎながら、山道や野っぱらを雨風にあたりながら歩き通したカミーノを、誰もが主役の笑い声が絶えない素晴らしいパーティーでした。
明日、もう一つのカミーノ 最終地ムシアに行くつもりでしたが、この部屋のみんなは「明日は、大西洋で海水浴をするぞ~!」と言いました。
DenもChai 大西洋!泳ぎた~い!Chai
絶対、Denも一緒に行く~!
Den
そうだね、ムシアは、その後にしようか。
あしたは海!決まりね!